新潟県信用保証協会

経営支援事例紹介

経営者と後継者をつなぎ、事業展開をサポート。現状分析を踏まえ経営理念を確立。新生「とらや菓子店」へ。

有限会社 とらや菓子店/菓子製造・販売・飲食業 代表取締役 上野 喜隆氏 ToRaYaオーナー 上野 宏太郎氏

創業70年の老舗がカフェをオープン

東柏崎駅前に店舗とカフェを構えるとらや菓子店。駄菓子屋として1949年に創業し、のちに和菓子店に移行。大福がヒット商品となり、バブル崩壊後の苦しい時期も何とか経営を続けてきた。「年齢も年齢なので私の代で終わろうと思っていましたが、2年前に息子が『商売を継ぎたい』と。それなら任せようと思いました」と話すのは2代目の上野喜隆代表取締役。息子の宏太郎さんは2020年9月に和カフェ「ToRaYa」をオープンし、オーナーに就任した。昔から見てきた父の和菓子や食べ歩きの趣味を活かし、どら焼きや羊羹をアレンジしたスイーツを考案。旬のフルーツを合わせた季節限定メニューも次々に発表し、好評を得ている。

経営状況を客観的に把握

新潟県信用保証協会への相談は、宏太郎さんが家業を継いでカフェをやりたいと言ったことがきっかけだった。「当時は新型コロナが猛威を振るっていた時期。息子が申請して補助金も利用しましたが資金繰りが厳しく…。実質無利子融資を活用して借り入れを起こすことができ、カフェを開店できました」と喜隆さん。宏太郎さんも「社長は基本的に職人ですし、自分も経営は素人。保証協会さんには現状分析の数字を見せていただき、今後の経営について一緒に考えてもらえたのが心強かったです」と振り返る。「親子だと経営の話がしにくい面もあって。そこに保証協会さんに第三者として入ってもらうと話が通りやすいし、聞きやすい。その意味でも大きな存在でした」

企業理念を軸に商品開発やSNS運用を

カフェオープン後は、柏崎市以外での認知拡大を目指した。「まずは会社の理念がしっかり定まらないと、認知拡大に向けて走っていけないと思いました」と宏太郎さん。“新しい和菓子文化への挑戦”をコンセプトに掲げ、商品開発やSNSに力を入れた。一本の軸ができたことで現場の意識が変わり、SNSを見た市外からの来店客も急増した。
「経営の方向性は息子の考えで良いと思っています」と喜隆さん。「ただ経験が浅い分、経理面などは気をつけて見ていきたいです。そして私が持つ技術をひとりでも多くの職人に伝え、とらやを継続したいです」。息子を温かく見守りつつ、背中を押す。
「自営業や身内でやっている会社ほど、現状分析に時間を割けないケースが多いと思います。その中に第三者として入ってくれる存在は貴重だしありがたい。保証協会さんには自分達が歩むべき道を整理整頓していただきました」(宏太郎さん)。新たに開拓したとらやの道を、これからも親子で走り続ける。

新潟県信用保証協会のサポート〈 有限会社とらや菓子店の場合 〉

ローカルベンチマークシートで企業の健康診断を実施。
1/相談のきっかけ

現況把握のため企業訪問させていただいた際にお話をお聞きし、当協会からアプローチしました。

ローカルベンチマークシート(経営状態を把握するためのツール)の活用をご提案しました。

2/課題
後継者への事業承継について

息子の宏太郎さんから家業を継ぎたいとの申し出があったものの、会社の経営状況をどのように説明したらよいかと困っていたそうです。

ブランディングの必要性

一方、後継者である息子さんは会社やカフェのブランディングの必要性を漠然と感じながらも迷いを抱えていた状況でした。

3/解決策
ローカルベンチマークシートの作成

ローカルベンチマークシートとは、企業の状況を数字などで把握する、企業の健康診断ツールのようなもの。シートを作成することで後継者に自社の状況を正確に伝えやすくなります。

企業ブランディングの提案

ローカルベンチマークシートの作成を通じ、今後なりたい企業の姿を模索しました。後継者と保証協会担当者の間でブランディングの必要性について意見が合致。「新しい和菓子文化への挑戦」をコンセプトにブランドを育てています。

成果

ローカルベンチマークシート作成をはじめとする現状分析により、会社の状況を客観的に把握。カフェ運営のよいスタートを切るお手伝いができました。こちらの代表者と後継者は、互いに尊敬し合いながら事業を営む素晴らしい関係です。今後も第三者の立場から全力でサポートします。

有限会社とらや菓子店

1949年創業 柏崎市比角
柏崎市諏訪町にて駄菓子屋を開業。その後、和菓子の製造・販売に移行し最大5店舗まで拡大。1982年に2代目の現社長に事業承継。2020年に息子の宏太郎さんが比角本店に和カフェToRaYaを開業。和菓子をアレンジしたカフェメニューで人気を集める。

経営支援サービスforte.(フォルテ)
Contact
お問い合わせはお電話・メールフォームにて受け付けています。
お気軽にご連絡ください。025-210-5141