新潟県信用保証協会

はじめての方へ

豊かなまちは、中小企業が元気なまち

新潟県信用保証協会とは、中小企業・小規模事業者の皆さまが金融機関から融資を受ける際に公的な保証人となってお金が借りやすくなるようサポートする公的機関です。

多くの中小企業・小規模事業者にご利用いただいています

当協会は約2万6千企業(県内企業の約38.4%)の皆さまにご利用いただいております。
日本の企業のうち、中小企業・小規模事業者が占める割合は99.7%です。全国には約336.5万者の中小企業・小規模事業者があり、そのうち約149.8万者が信用保証を利用しています。「利用できるのかな?」と思ってためらう前に、まずは新潟県信用保証協会にご相談ください。

県内保証利用者数 ※1 25,752
県内中小企業者数 ※2 67,093

※1 令和6年3月末現在
※2 令和3年6月1日時点(中小企業庁ホームページより

信用保証協会の役割・利用のメリット

1ニーズに合わせた保証制度の利用
お客様のニーズに応じた多様な信用保証をご用意しています。
2豊富な経営支援メニューの提供
お客様の抱える多様な経営課題を解決できるよう、さまざまなサポートを基本無料で提供いたします。
※外部専門家(アドバイザリースタッフ)派遣による支援、経営サポート会議、創業あんしんサポート事業、forte. など
3担保・保証人の負担軽減
担保や保証人に依存しない保証を推進しています。経営者保証については、所定の要件を満たすことで免除できる可能性があります。
4有利な条件での融資
県・市町村の制度融資を利用することにより有利な条件で融資が受けられ、信用保証料や金利負担を軽減できます。
5借入枠の拡大
お客様の取引金融機関のプロパー融資と保証付融資を併用することにより、借入枠の拡大が図ることができます。
6各種相談窓口によるご相談の受付
お客様のさまざまなお悩みに迅速に対応するため、相談窓口を開設しています。
7不況時や災害時におけるセーフティネット機能
経済状況の悪化や災害などで資金繰りが悪化したお客様に対し、災害保証、危機関連保証、セーフティネット保証等による資金繰り支援を行います。

ご利用の流れ

1.保証申込(金融機関経由)
金融機関を経由して信用保証を申し込んでください。
2.保証承諾
事業の内容や経営計画などを検討し、保証の諾否を決め、金融機関へ通知します。
3.融資
保証承諾の通知を受けた金融機関は資金を融資します。この時、「信用保証料」をご負担していただきます。
4.返済
融資条件に基づき、借入金を金融機関に返済していただきます。
5.代位弁済
万一、返済できなくなった場合は、信用保証協会がお客様に代わって、金融機関へ借入金を弁済(立替え)します。
6.求償債務返済
その後、お客様とご相談しながら立替えした借入金を新潟県信用保証協会に返済していただきます。
Contact
お問い合わせはお電話・メールフォームにて受け付けています。
お気軽にご連絡ください。025-210-5141
ご相談はこちら